天草で、海に面した国際ホテル・アレグリアに泊まった。
部屋の窓から静かな天草湾に沈む夕日と漁に向かう漁船が見えた。
翌朝は幸い晴れた。ホテルの前の丘に駆け登り日の出を待った。
南国風の椰子のシルエットを前に、海の向こうの山の上が赤く色づく。
鏡のような水面を漁船が行く。冷たい澄んだ空気と静寂。空が赤く輝く。
胸がドキドキするような感動にしたりながら、カメラのシヤッターを押す。
これまで旅先で数え切れないくらい多くの日の出や夕日を写した。
でも、今回ほど感動したことは少ない。
約400年ほど前の、キリシタンも多くの迫害や弾圧を受ける中で、
同じような朝日を見、夕方の輝く海に浮かぶ島々を見たに違いない。
日の出や夕日の風景は時を経ても変わらない筈である。
天草の丘で村人やかくれキリシタンが、今、私が見ているのと同じような
日の出や夕日を祈りをこめて毎日のように見たと思うとより感動が深まる。
弓張岳展望台より